外資系リーマンのゆるコミット

必ずやります、たぶんそのうち

プライドが高い者同士による、プライドを守るための静かで醜い争い

年末年始、しばらく顔を合わせていなかった友人たちと久しぶりに再会する機会が多かったが、そこで何度か「プライドを守るための戦い」を目にした。

人は自分と他人を比べたがる生き物だ。

人と比べて劣っていることにはコンプレックスを感じ、人より優れていることには優越感を覚える。

特にプライドが高い者同士が出合えば、互いの尊厳を守るためのハイレベルな戦いが始まる。

男は仕事や、収入や、地位を比較しあい、

女は恋愛や、容姿や、幸福度で競い合う。

「あいつより俺の方が稼いでいて、仕事も充実している」とか、

「いつまでも独り身のあの子と比べて、私は結婚もして子供もいて幸せだ」というように、

たとえ意識せずとも他人と自分を比べている。

相手とあまり付き合いが無い場合はもちろん、親しい友人の間であってもそれは同じだ。

親しい友人の間であれば、いかに関係を崩さずにプライドを満たすかという「静かで醜い」争いが繰り広げられていく。

 

そこで、冒頭のくだりだ。

年末の、とある飲み会は大学時代の友人たち、男女数人でのものだった。

男は業種や規模は違えど、みなそれなりの仕事に就き、女は仕事大好きのOLや専業主婦まで様々な道を歩んでいた。

お酒もほどよく回ったところで、ある友人男性Aが、

「俺、今年仲間と起業してさ、六本木にオフィス構えてITベンチャーやってる」

と仕事の近況を報告し始めた。

その口ぶりには、リスクを取り会社を興した者特有の、誇りと自信が感じられた。

Aの仕事内容を少し聞いた後、隣に座っていた大手金融機関に勤める友人男性Bが、

「すげーじゃん!起業は中々リスクがあって大変だよな。俺、ITベンチャーやってる社長何人か知ってるから誰か紹介しよっか?」

という業界人脈をアピールしつつの、やや上から目線的なサポート提供を申し出たのだ。

Aは、話の腰を折られたのが少し不満そうに、「おーそうだな。まあ今のとこ仕事は好調だし、サラリーマン時代よりも自由にやれて楽しいよ。俺も社長の知り合いはそこそこいるから、またなんかあった時頼むわ」

と、会社勤めをあえて「サラリーマン」と表現しながら、そっけない態度で対応した。

束の間、そこに微妙な空気が漂ったのを男たちは敏感に察知した。

そして誰が始めるとも無く、すぐさま学生時代のバカ話、女性関連の下世話な話題へとトークの舵が切られていった。

 

みんなそれぞれ、自分の仕事にはプライドを持っている。

一流企業に入ったり、起業したりするような奴ならなおさらだ。

そのプライドを傷つけたり否定することは、例え友人同士でも、いや友人だからこそあってはならないのだ。

友人関係を円満にするためには、本当の争いになる前に戦いを避けることが必要だ。

男たちはそのことを十分わかっている。

成果を誇り、アピールしたいが、衝突は避けたい。

そんな自尊心と気遣いの合間で男たちの会話は絶妙なバランスを保っているのだった。

 

一方で、女性たちは「独身組」と「結婚組」で明らかに立場が分かれて、そこにも確かに「プライドを守る戦い」が起きていた。

友人女性Cは、渋谷の某Web関係の会社に勤めている独身キャリアウーマンだ。

仕事は芸能界とも関わりがあり、なかなか華やかなモノらしい。

Cは「最近立ち上げたサービスのプレスで、ジャニーズと仕事したんだけど○○って実物は足が短くて、全然かっこよくなかったよ」

と、話題性のあるトークを振り込んだ。

芸能人をいじることによって、嫌味の無いよう表現はされているものの、その口ぶりは自分が華やかな仕事をしているという「ドヤ感」に溢れていたものだった。

Cのオブラートな「仕事アピール」に、積極的に感嘆の声や相槌を打つ女子たち。

たいして興味が無い人もいただろうが、相手の話を上手く受け入れる(ふりをする)女性のスキルには脱帽だ。

Cの話が一通り終わった後、友人女性Dが口を開く。

彼女は2年前に結婚して仕事を辞め、今は一児のママである。

「華やかな仕事で楽しそうー!私なんて結婚してから旦那と子供の相手ばっかりで大変だよ。仕事してた頃が懐かしいなー」

文字で表現すると単なる感想と近況であるが、その口ぶりは「まだ働いてるなんて大変だね」と言わんばかりの嫌味とも取れる言い方にも感じられた。

Dは「でも家族円満で幸せそうじゃーん。まあ私は結婚はまだいいかな。仕事がもう少し落ち着いてからで。」

と、誰も聞いていない自身の結婚願望を補足しながらコメントしていた。

このやりとりは会話の一コマであるが、その後も「独身組」と「結婚組」で、違う立場に分かれた上でのトークが続いた。

そして、そのうちの誰もが、口ではお互いを羨ましい、憧れると言いながらも、本心からその思いを持っているようには感じられなかった。

「こちらの立場の方が幸せだ」という見えない争い、「自分が持っているもの」を頑なに守ろうとする自意識がそこにあったように思えてならなかった。

いや、これについては私があまりにもひねくれたうがった見方をし過ぎているのかもしれない。

本当は、みんな単に思いや感想を口にし、素直に相手の立場を尊重していただけなのかもしれない。

しかし少なくともその場に居合わせた限りは、いわゆる「マウンティング女子」のやりとりを目にした思いに駆られ、背筋が寒くなったのだった。

 

人は「自分が持っているもの」と「相手が持っていないもの」により比較をする。

そこで自分が持っているものに誇りを持ち、プライドを満たそうとする。

「同じものを持っているもの同士」の冷戦に近い争いはいつも身の回りにあるし、

「違うものを持っているもの同士」の互いに大事なものを守り合う戦いもよく見られる。

これらの争いはともすると見苦しくて滑稽なものであるが、プライドや自尊心を持つことは人間ならではの個性だ。

そこから繰り広げられる人間模様は、なかなか面白いし、プライドが活動のエネルギーになることもあるから捨てたもんじゃない。

人はこれからも比較をして、互いに競い続ける生き物なんだろう。

そんな哲学に浸った年の瀬。

私も小さくて不毛なプライドを大切にして今年も頑張って行こうと思う。